いま、暮らし方や働き方、
多様な生き方が肯定される時代。
正解のない答えを誰もがもっている。
時代はもっと自由で、
もっと軽やかさを求めている。
エステムコートが提案する、
エステムコートだけのPLAN発想が
生み出す住まいには、
一邸一邸、あなただけにしか味わえない暮らしを、
軽やかに描いてゆく。
今日も、エステムコートを味わう
あたらしい日がはじまります。
さあ、Ready Go!
image
image
image
image
image
image
image
image
Osaka Metro御堂筋線「あびこ」駅から徒歩7分。
ここは駅前の風情とは異なり、落ち着いた住居地域に指定されています。
さらに、現地は、3方角地にあり、一際の開放感が感じられます。
image
「天王寺」駅へ直通9分
image
「なんば」駅へ
直通16分~17分
image
「梅田」駅へ
直通26分~27分
表記の分数は通勤時(7、8時台)の最短〜最長所要時間です。乗換え・待ち時間等を含んでおります。また、時間帯により所要時間は異なります。掲載の情報は2025年2月現在のものになります。※「駅すぱあと/経路検索」調べ。
駅周辺にはスーパーも充実し、長居公園も近く、
都会ながら緑も豊か。
アクティブなあなたにぴったりの街、それが、あびこです。
長居公園 自転車5分/徒歩17分
ヨドコウ桜スタジアムやヤンマースタジアム長居は、スポーツファン憧れの地であり、数々の名勝負が繰り広げられてきました。 広大な植物園では四季折々の花や植物が咲き誇り、自然史博物館では地球の歴史を学べます。 遊具充実の広場や動物と触れ合えるコーナーもあり、家族みんなで楽しめます。 ピクニックやサイクリング、ランニングコースも整備され、思い思いの時間を過ごせるでしょう。 一年を通してイベントも盛りだくさんで、いつ訪れても新しい発見があります。
あびこ駅周辺には、日々の生活をサポートするさまざまな施設が充実しています。 スーパーやドラッグストアでの買い物はもちろん、銀行や郵便局、病院も徒歩圏内。 仕事帰りや休日に立ち寄れるカフェやレストランも豊富です。 駅東側に広がる「地下鉄あびこ中央商店街」は、活気あふれる商店街。 お店や施設が軒を連ね、昼夜問わず賑わっています。食材の買い出しから、ちょっとしたお惣菜、食べ歩きまで、さまざまなニーズに対応できます。 あびこに住むことは、毎日の生活を快適に、そして豊かにすること。駅前の充実した施設が、あなたの暮らしをサポートします。
あびんこ商店街 自転車2分/徒歩5分
ダイエー我孫子店
イオンフードスタイル
自転車2分/徒歩8分
業務スーパー我孫子店
自転車2分/徒歩6分
万代 苅田店
自転車3分/徒歩10分
ローソンストア100
住吉苅田店
自転車1分/徒歩3分
(自転車置き場 使用料0円/各戸1台分)
天王寺エリアまで電動アシスト自転車で楽々アクセス。朝のラッシュを横目に、爽快な風を切ってスイスイと。ビジネス街はもちろん、あべのハルカスでのショッピングやランチも気軽に楽しめます。
標準装備
image
BELSとは、建築物省エネ法(建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律)の、省エネ性能表示の努力義務に対応した住宅・建築物を、省エネ性能で格付けする唯一の第三者認証制度です。 本物件では、共用部を含む住棟全体でZEH-M Orientedの第三者評価BELSを取得。 一次エネルギー消費性能は等級3、断熱性能は等級5でZEH水準を達成しています。
※ 掲載の「省エネ性能ラベル」は、住棟全体の性能を示すものであり、各住戸の性能を示すものではありません。 また、2025年2月の交付時点での評価であり、今後行政官庁の指導または施工上の理由及び改良のため、仕様、仕上げ等が一部変更となり、計算数値等が変更となる可能性がございます。
[予告広告]
※ 販売方法、販売住戸が未確定のため、価格や各面積等については、全販売対象住戸のものを表示しています。確定次第明示します。
※ 本広告を行い、取引を開始するまでは、契約または予約の申込みには一切応じられません。また、申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。
※ 航空写真は一部CG合成加工を施しており実際とは異なります。(2024年6月撮影)また現地の位置を表現した光は、建物の規模や高さを示すものではありません。
※ 徒歩分数は80mを1分として計算した概測時間です。
※ 掲載の環境写真は2024年12月に撮影したものです。掲載の情報は2025年2月現在のもので変更になる場合があります。
メニュー