不動産投資は年金対策となる? 選ばれる理由や対策方法

不動産投資は年金対策となる? 選ばれる理由や対策方法|株式会社イー・トラスト

将来の年金対策に有効な方法のひとつに、「不動産投資」が挙げられます。収入を安定させやすく、不労所得を得られるためです。しかし、実際に年金の不足をカバーできるのか不安に感じている方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、不動産投資が年金対策に役立つ理由を詳しく解説します。不動産投資の魅力や必要性についても理解が深まるでしょう。後半では、不動産投資を実践するための工程もご紹介しています。

不動産投資は年金対策になるのかコツ

十数年〜数十年後の年金対策として、不動産投資は有効な方法です。充実した老後生活を実現するために、投資用の不動産を購入する方も見られます。「年金対策になる」といわれているのは、物件を賃貸に出すと家賃収入を得られるためです。
本業を退職した後も、所有する不動産の入居者からは家賃が支払われます。家賃は毎月定期的かつ継続的に支払われるため、年金に加えて安定した収入源の確保が可能です。このような仕組みから、年金対策に十分活用できるといえるでしょう。

不動産投資で年金対策をする必要性は?

少子高齢化が進む昨今、将来受け取る年金に対して不安を抱える方も多く見られます。平成に入ってからは年金受給開始時期の引き上げや「マクロ経済スライド」の導入など、老後資金を圧迫する施策が続きました。
現在の年金受給者が受け取っている年金も、十分な生活費には満たないといわれています。20万円以上の生活費が必要とされる中、実際には約15万円が平均的な受給額です。今後さらに年金の目減りが進むと生活が困窮する方も増加するでしょう。
このような結果を避けるために、不動産投資の必要性は高いと考えられます。十数万円の年金に家賃収入が上乗せされると、趣味や娯楽にも満足にお金を費やせるでしょう。投資方法は他にもありますが、長期にわたって手間をかけずに収入を得たい方に適した方法です。

年金対策の手段として不動産投資が選ばれる理由

年金対策の手段として不動産投資が選ばれる理由

不動産投資に興味がある方は、年金対策に選ばれる具体的な理由を把握しておきましょう。
単にお金を貯める方法に比べ、効率的に資産を拡大できる可能性があります。収入を安定させたい方や、不労所得の構築を目的とする方にも魅力的な投資活動です。
3つのポイントをピックアップし、年金対策につながるメリットをご紹介します。

貯蓄するよりもお得であるため

投資には損失リスクがあるため、貯蓄を選ぶ方もいるでしょう。貯蓄は損失リスクが低い点は魅力ですが、利息が少なくリターンをほとんど得られません。
貯蓄に比べると、不動産投資はリターンを獲得しやすい仕組みです。適切なリスクヘッジを心がけると、不動産投資のデメリットを解消しながら結果につなげられます。

安定的な収入を得られるため

不動産投資で得られるお金のうち、大部分を占めるのが「家賃収入」です。礼金や契約更新料が得られる時期は変動しますが、家賃は入居者から定期的に支払われます。長期的に安定した収入を得るためにも、不動産投資は有益な方法といえるでしょう。
注意しておきたいのは、空室の発生によって収入が増減する可能性です。どれくらいの空室なら耐えられるのか、長期的な経営を前提にシミュレーションを行う必要があります。

不労所得を得られるため

不動産投資は維持に手間がかからない点もメリットです。投資家自ら管理することもありますが、多くの場合管理会社と契約します。必要なメンテナンスや清掃業務は任せられるため、頻繫に足を運ぶ必要はありません。
退職後はもちろん、現役時代に病気などで働けない状況になったとしても家賃などの収入は発生します。長期的に不労所得を得られる環境が整うと、年金に対する不安も和らぐでしょう。
心理的・体力的な負担を軽減するためにも魅力的な方法といえます。

不動産投資で年金の不足をカバーする3つのコツ

不動産投資で年金の不足をカバーする3つのコツ

年金対策に不動産投資を実行するためには、適切な物件選びやシミュレーションが重要です。焦って早期の投資を決断するのではなく、入念なプランの構築を心がけましょう。
ローンを支払い終えた後、「物件をどのように使うか」を決めることも大切です。年金の不足をカバーするため、実践に役立つコツを3つご紹介します。

年金の不足分を確保できる物件を選ぶ

立地などの条件が良い物件でも、押さえておきたいのは「年金の不足分を補えるかどうか」です。年金受給中の生活費を算出した上で、以下の金額をシミュレーションしてみましょう。

  • 月々得られる家賃収入
  • ローンの返済額(利息を含む)
  • 管理費
  • 修繕積立費
  • 火災保険などの保険料
  • 税金

年金の不足分を獲得できるようであれば、物件を購入する価値を見いだせます。高額な出費を避けたい場合は、中古マンションに限定して投資先を選ぶのもおすすめです。

不動産投資ローンの繰り上げ返済をする

物件によってはローン中の収支が毎年プラス20万円ということもあります。
毎月にすると約1.6万円のプラスですが年金の足しにするには少なく、空室リスクや家賃の下落リスクもあり手が出しにくいと考える人もいるでしょう。
こういったケースではローン残債の繰り上げ返済が有効です。予想していた収支に導けない状況でも、早期に返済を終えることで家賃収入が全額投資家の手に渡ります。
老後のローン返済が不安な方は、早めに完済できる物件を選ぶのも有益な方法です。生活を困窮させないよう、無理のない範囲で繰り上げ返済を検討しましょう。

ローン返済後の出口戦略を考えておく

「親族に相続したい」「最後まで所有し続けたい」といった希望がない方は、一定期間が経過した後に売却する選択肢もあります。家賃収入は得られなくなりますが、土地と物件の売却額によって年金の不足分をカバーする方法です。
有益な結果につなげるためには、売却時期の見極めが重要といえます。極端に古い物件は需要が少なく、値段が付かないケースもあるためです。直前に決断するのではなく、購入時や投資活動中から出口戦略も視野に入れておきましょう。

不動産投資を始めるまでの7つのステップ

不動産投資を始めるまでの7つのステップ

実際に不動産投資を始める際には、自己資金の用意や不動産投資会社の選定など複数の段階を踏みます。スムーズな流れで進められるよう、具体的な工程を把握しておきましょう。
契約までの手続きだけでなく、契約後の決済や保険の加入なども重要です。準備段階から7つのステップに分けて、それぞれ詳しい内容を解説します。

1.投資のための頭金を準備しておく

物件選びの前に準備しておきたいのは、契約時に支払う頭金です。頭金を負担することで総支払額の軽減につながります。貯蓄の中から、生活に影響しない金額を用意しておきましょう。
「どのくらい用意すれば良いのか分からない」という方は、金利を考慮した上でシミュレーションを重ねるのがおすすめです。将来の収入やライフスタイルの変化も加味し、無理のない範囲で備えましょう。

2.不動産投資会社で投資物件を探す

十分な資金が用意できた方は、不動産投資会社と相談しながら物件探しを進めます。定期的に足を運ぶケースが多いため、アクセスしやすい場所を選べると安心です。担当者の対応力や説明の分かりやすさなど、信頼性もしっかりチェックしておきましょう。
投資したいエリアや物件の種類を定めた後は、実際に部屋の状況を確認します。書類で把握できない部分は、投資家自身の目で入念に確かめることが大切です。内覧と同時に、周辺の環境も見ておきましょう。

3.収益のシミュレーションをする

魅力的な物件を見つけた段階で収益のシミュレーションを行います。頭金や月々の返済額など、複数の情報を踏まえて算出する重要な工程です。以下のリスクも考慮しながら、さまざまなパターンの収入と支出に対応できるかどうかを確認しましょう。

  • 空室率
  • 災害による建物の崩壊
  • 設備導入による一時的な出費
  • 十数年〜数十年後のリフォーム
  • 家賃の下落

「年金を受給するまでに完済したい」といった希望がある方は、シミュレーションを行う際に担当者へ伝えておくのがおすすめです。

4.不動産投資ローンの申し込みを行う

収益シミュレーションで購入を決断した方は、融資を受けるための手続きに進みます。金融機関を選定し、ローン審査を申し込みましょう。借入額が大きいほど、審査の基準が厳しくなる点は注意が必要です。
資産を保有している方は、資料にまとめて提出すると有利に働きます。貯蓄を証明する通帳や、金融資産の取引内容を記載した書類をそろえておきましょう。給与明細なども必要となるため、あらかじめ提出書類を確認できると安心です。

5.不動産投資の契約を行う

融資が認められた後は、本格的な売買取引を実行します。契約書を含め、提示された書類は熟読しましょう。契約内容に確認漏れや食い違いがあった場合、不動産投資会社とのトラブルに発展する可能性もあります。
契約の際には宅地建物取引士が重要事項説明を行います。契約内容に問題がなければ、書類に署名して本契約は完了です。

6.残金決済を行う

金融機関とローン契約を結んだ後、あらかじめ決定した日に借入金が振り込まれます。投資家は、手付金を除く費用を不動産投資会社に支払いましょう。事前に用意した頭金も、残金決済の段階で受け取ってもらいます。
残金を全て支払い終えると、購入した物件が引き渡される流れです。司法書士に依頼した登記手続きも進められ、不動産購入に関する工程は終了します。

7.火災保険に加入する

不動産を所有する場合、災害に備えて保険に加入する方も多く見られます。保険料はプランによって変動するため、支払い続けられる範囲で適切な契約方法を選びましょう。
物件選びなどの準備段階で同時にリサーチしておくと、売買契約後の早い段階で契約できます。
物件に合ったプランが分からない場合は、不動産投資会社の担当者に直接相談するのがおすすめです。費用面で不安を感じる方は、シミュレーションに組み込んだ上で検討を重ねると良いでしょう。

まとめ

まとめ

年金制度の変化が懸念される昨今、不足分をまかなう手段として不動産投資が注目されています。
不動産投資ならば、貯蓄を続けるよりも効率的かつ長期的に収入を得られるでしょう。
不動産投資で十分な収益を獲得するために、リスクを理解した上で実践に進みましょう。
 
 

友だち登録で役立つ情報をお届け!

イー・トラストのLINE公式アカウントでは、コラムの更新情報を随時お届け中です!
友だち登録をすると、ダウンロード資料「初めてでも失敗しないマンション経営」をすぐにお読みいただけます。
マンション経営をもっと詳しく知りたい方、ぜひご覧ください!

\さらに今なら!/
アンケート回答で【Amazonギフトコード 1,000円分】をプレゼント中です!

LINE友だち登録はこちら

お役立ちコンテンツ!

LINE公式アカウント 友だち登録

\投資・金融に関するお役立ち情報をお届け!/
LINE公式アカウント 友だち登録募集中!