資産運用で安心できる老後を迎えるため、不労収入を得ることができる不動産投資を選択する人が増えています。 ローンを利用して投資用マンションを購入する場合、団体信用生命保険(団信)への加入が推奨されています。
「すでに生命保険には入っているけど、なんの意味があるの?」と思われる方もいるでしょう。
今回は、マンション経営者にとって避けては通れない団体信用生命保険の加入、一般の生命保険との違い、団信を活用して家族を守る仕組みなどをご紹介します。
投資用マンションと生命保険の関係
団体信用生命保険(団信)は、債務者が死亡または高度障害状態になった場合、残りのローンが全額弁済される保障です。保険金の受取人は債務者や家族ではなく、金融機関です。
すでに生命保険に加入している方は保障内容に重複している部分がある場合、過剰な保険料を支払っていることになるため、支払っている保険全般を見直すことで余計な出費を抑えることが可能となります。 また、団体信用生命保険の保障内容と現在加入している生命保険の内容を比較し、メリットの大きい方を選ぶという手もあります。
団体信用生命保険のススメ
団体信用生命保険とは、その名のとおり、“団体” で加入することになるため、保険料が比較的安く設定されています。 保険料は年齢に関わらず一定料率で、残債に応じて決定されるため、返済が進むとその分だけ保険料が下がる仕組みとなっています。
ローンを組んだ債務者が死亡または所定の高度障害となった場合、本人に代わり、保険会社が支払ってくれます。 しかし、返済を開始した、または途中で脱退した場合、その後の加入はできません。
団体信用生命保険と一般の生命保険の違いは、債務者と受取人が金融機関であること、保険料は生命保険料控除の対象にならないこと、そして団信が支払われる場合、みなし相続財産にはならないことが挙げられます。
最近では、さまざまな病気に合わせてローン残高を清算するサービスが用意されています。 がん団信、三大疾病保障付き団信(がん・脳卒中・心筋梗塞)が有名で、これらは金利が0.2~0.3%上乗せされる保険料を支払うケースがほとんど。 個別で生命保険に加入するケースと比較してどちらの方が自分に合っているか、検討してみてはいかがでしょうか。
家族に負担を残さないために
大切なご家族に多額の借金を残してしまうことは、できるだけ避けたいものです。
不動産投資のためにマンションを購入する多くの方は、将来のための資産形成が目的となるでしょう。さらにいえば、「ご家族のために不動産という有益な資産を残したい」という思いで購入される方も少なくありません。
団信は、ローンを組んだ債務者に万が一が起きたときにはローン支払いが免除され、家賃収入と物件が家族の手元に残る仕組みです。
債務者本人の不測の事態に備え、ご家族に負担が残らない団体生命信用保険をうまく活用するとよいでしょう。
まとめ
不動産投資用にマンションを購入する際、団体信用生命保険への加入を求められる場合が多く、加入を条件にローン融資を設けている金融機関は少なくありません。 この場合、重複する生命保険に加入している方は、保障内容の見直しをするようにしましょう。
大切なご家族へ資産を引き継ぐためにも、ご自身の万が一に備えておくと安心です。
昨今の団体信用生命保険制度は、さまざまな保障内容があるため、必要に応じて加入することをおすすめします。 加入する条件やタイミングなどに不安がある方、不動産投資を検討中でお悩みがある方は、信頼のおける会社に相談することをお勧めします。