「変動金利」と「固定金利」の違いって、なに?

「変動金利」と「固定金利」の違いって、なに?|株式会社イー・トラスト

不動産投資で融資を受ける場合には、「変動金利」と「固定金利」のどちらかを選択できるケースがあります。では、このふたつのうちどちらを選べばよいのでしょうか?

今回は、借入を元に不動産投資を行おうと考えている方に向けて、変動金利と固定金利の特徴とその違いをお伝えします。

変動金利の特徴

変動金利は、一定期間ごとに金利が見直されるのが特徴の金利方式です。期間は半年ごとというのが一般的です。ただ、あまり使われるケースはないのですが、1年・3年・5年というパターンも存在します。

では半年ごとに返済金額も変更になるのか?というとそうではなく、5年ごとに再計算が行われるのが一般的。また、見直した際に返済額が直前の返済額の1.25倍以上となるケースでは、125%ルールという規定が適用され、それ以上増えることはありません。

変動金利にもいくつかの種類がある

変動金利の中には、「固定金利選択型」と呼ばれるものもあります。これは変動金利を基準として組まれ、一定期間までは固定の金利となり、その後変動金利へとシフトする方式です。もしくは、一定期間が終了した時点で、再度その時点の金利水準で一定期間の固定金利を選択することもできます。融資を受けた時点よりも金利が上昇していると、返済額が大きくなってしまうという点に注意が必要です。

その他、金利が高い代わりに、金利に上限のある「上限金利付き変動金利」や、固定金利と変動金利を組み合わせる「金利ミックス型」というものもあります。

固定金利の特徴

融資を受けた時点での金利水準が、返済完了まで続く金利方式です。「全期間固定金利型」と呼ばれることもあります。また、「段階金利制」と呼ばれるものもあり、こちらは一定期間(10年間である場合が多い)経過した後に、金利が高くなるタイプです。

固定金利のメリットは、借入を行った時点で最終的な返済額が決まっている点であり、計画的な返済が可能になります。ただし、金利水準としては変動金利の方が安く設定されているケースが多く、将来的な金利の変動によっては損となる可能性があります。

どちらを選ぶのが得になる?

変動金利と固定金利の比較は、将来的な金利の変動を予想しながら行います。基本的には、低金利の時代では固定金利を、高金利の時代には変動金利を選ぶのがセオリーです。

前者の場合であれば、金利が将来的に上昇したとしても低金利のまま返済が行えます。後者の場合は、返済が終わるまで高い金利を支払わずに済む可能性があります。とは言え、今後景気や金利がどのように変化していくかは読めない部分もあり、「こちらを選べば必ず得できる」といった確証はありません。

まとめ

不動産投資を行う場合には、レバレッジ効果を期待し、銀行等の融資を利用して資金調達をされる方も多いでしょう。少しでも賢く返済を行いたいのであれば、今回ご紹介した変動金利と固定金利の違いをしっかり認識し、将来の景気・金利の変動を見極めた上で自分なりの選択をしてみてください。

友だち登録で役立つ情報をお届け!

イー・トラストのLINE公式アカウントでは、コラムの更新情報を随時お届け中です!
友だち登録をすると、ダウンロード資料「初めてでも失敗しないマンション経営」をすぐにお読みいただけます。
マンション経営をもっと詳しく知りたい方、ぜひご覧ください!

\さらに今なら!/
アンケート回答で【Amazonギフトコード 1,000円分】をプレゼント中です!

LINE友だち登録はこちら

お役立ちコンテンツ!

LINE公式アカウント 友だち登録

\投資・金融に関するお役立ち情報をお届け!/
LINE公式アカウント 友だち登録募集中!